白い砂浜、波の音

〜今日もおしゃべり〜

美味しく手軽にリーズナブルに「お酢」をとる方法✨✨✨

どうも。うきうきなです。

こんばんは〜のお時間ですね〜😆😆😆

 

今日は10月14日木曜日。

こちらの天気はくもりのち晴れ☀。

日中は暑かったです。

薄手の長袖を腕まくりして丁度いい温度でした。

 

今日は我が家で工夫していることを書かせていただきますね😊✨

 

手軽に「お酢」をとる方法……。

 

それは、「りんごジュースにお酢を入れて飲む」です。

 

以前は「飲むりんご酢」など、色々なメーカーから出ているものを飲んでいました。

でも、あっという間に飲みきってしまうので、結構お金がかかりました💦

 

そこで考えたのが、市販の紙パック入りのりんごジュースを買ってきて、家にあるお酢を混ぜて飲む方法です。

 

色々と試して、1番飲みやすかったのが

透き通ったタイプのりんごジュースでした。

 

1リットル入りのりんごジュースのお値段は120円前後です。

 

それに家にあるお酢を入れて飲みます。

 

入れる割合はお好みなのですが、私はお酢1に対して、りんごジュース6〜7ぐらいにしています。

お酢は大さじ1ぐらいでいいと思います。結構強いですよ〜💦💦)

 

その都度コップで混ぜ合わせて作ります。

 

お酢が多いと胃が熱くなるので注意しましょう。

※胃の弱い方はお気をつけください。

※りんごジュースの甘さが気になる方は、少しお水を混ぜて薄めても良いと思います。

※そしてりんごジュース多めの方が飲みやすいです。

 

 

本当は、酢の物などで食事からとれるといいんですけどね……😆

(我が家は私以外、酢の物が苦手なのです……💦)

 

そして、こちらは我が家で工夫している健康法ですので、合わない方もいらっしゃると思います。

 

個々の体調や環境に合わせていただいて、手軽にお酢をとりたいという方にはオススメします。😊

 

持病がある方やお薬を飲まれている方はお医者様にご相談ください……。

素人の健康法ですので……💦💦

ぺこり(_ _;)

 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

では、また〜😊

楽しいディナーをお過ごしくださ〜い!!

 

今夜はハンバーグです🍳🍳🍳ハンバーGood😁😁😁