おはようございます。うきうきなです。
いつもありがとうございま〜す✨✨✨
今日は私流のちょっとした工夫です🍀
①予備のトイレットペーパーは端っこの糊付けを剥がしておく。
↓
これは吊り下げのペーパーホルダーに入れる分のみです。これをしてからは家族みんなが協力的にトイレットペーパーを替えてくれるようになりました。
あの、端っこを探す作業が地味に面倒。
なので、先にほぐしておきます😄😄😄
win-winですね✨✨✨
②牛乳パックは木製ピンチで挟む。
↓
これは冷蔵庫の開け閉めの時に牛乳がこぼれるのを防ぐ為です。
ちなみに木製クリップにした理由はそんなに力がいらないから。
母の握力でも挟みやすい。
金属製やプラスチック製のクリップだとひんやりと冷たくなります。でも木製なので気になりません。
これはオススメです😄(我が家は百均の1センチ×4.5センチぐらいのもの)
③顔を洗うとき、拭くときは下から優しく持ち上げる😄😄😄
↓
本当はお顔を洗う最適なルールがあるので、これはペケかもしれませんが、下から持ち上げると………
ちょっと目が大きくなるような気がするんです。
(気のせいかも……😁💦)
だんだんと重力に負けて下がってきます。
それを、
上がれ、上がれ〜と優しく持ち上げる。
おでこも手のひらを添えて頭頂部まで撫でるだけで、目元がスッキリ。そしておでこのシワも伸びるような……(気がします💦)
最後のものは気持の問題でしたね😄😄😄
はい、誰かにとっては良い情報?!
あら、あっという間にお時間です✨✨✨
ここまでお付き合いくださいましてありがとうございました〜。
今日も元気に頑張りましょう〜☀️
では、また〜!
いってらっしゃ〜い😆😆😆