こんにちは〜。
まだ外は明るいので、こんにちは〜にします😆
家庭菜園、
やっぱり外で、土で育てるほうが、生長が早いですね😊
上に伸びるだけで、
かいわれ大根みたいになってしまいました…。
伸び過ぎて横になってしまったので、
(お酒を飲んだ?!それは、飲み過ぎ😆😆😆)
早めに収穫して、
美味しくいただきました。
そして、外で育てているサニーレタス。
まだ小さいのですが、
葉っぱが柔らかくて美味しいです😊
外葉から少しづつ収穫して食べています😊
それにしても不思議です。
他の野菜は葉っぱが虫に食われているのに、
サニーレタスは無傷です。
何でしょう?!
品種改良されているのでしょうか?!
虫が食わないって、
逆に心配になります。
気になってググってみたら、
yahoo知恵袋か出てきたので、そちらをチェック。
ほうほう。
………。
5月ぐらいになると葉っぱの裏側にアブラムシがつくとか?!
たくさんある情報でそちらが目にとまりました。
そして、他の方は葉っぱの裏側に虫がついていたりもするようです。
………。
私は〜……
知らぬ間に、食べてる?!
大丈夫?!
って思ってしまいました…😆😆😆
5月。
もう5月ですよね〜。
アブラムシ、これから付くのかな〜?!
ついていたとしても、
よ〜〜〜〜く洗えば大丈夫ですよね😆
そして、
野菜の収穫は、
朝がいいって言いますけど、
夕飯に出したい場合、
それでも朝採れのほうがいいのですかね?
夕方に収穫すると、
株に負担がかかってしまうのかしら?!
う〜ん……
自分で調べなさい!!
は〜い🙋
😆😆😆
ほとんどひとりごとです🙋🙋🙋